

こんにちは。ここねです。
みなさんの子はドライブは好きですか?
うちのヴィヴィはうちに来てすぐの頃は車酔いをしていました。
色々対策をして、1ヶ月もしないうちに車酔いをしなくなりました!
はじめに
うちの愛犬ヴィヴィは、お迎えしてすぐの頃、車に乗るたびによく吐いていました。
「子犬やし胃腸がまだ弱いのかな?」なんて思っていたけど、家でも時々もどすし、心配で病院にも連れて行きました。
もしかして車酔い?
注射やお薬を試しても改善されず、「もしかして車酔いかも?」と気づいたのは、何度か繰り返す中でふと思ったこと。
今まで車が好きな子たちばっかりだったから、私にとっては意外な盲点でした。
動物病院での対処
セレニアという車酔いに効くお薬も処方されました。
でも、それも効いたり効かなかったりで、胃液だけをもどす日も…。
薬に頼るだけではダメかも、と思い、別の方法を探し始めました。



セレニアは1錠2,000円くらいとなかなか高価!
我が家で試した4つの対策
調べたり、先生やお友達のアドバイスをもとに、次の4つを実践しました。
①窓を少し開けて空気を入れ替える
②15分に1回は休憩をとる
③ペットカートのかごを助手席に置いて乗せる(揺れ軽減)
④出発3時間前までに食事を済ませる
この中で、特に③が大きかったように思います!
一番効果があったのはペットカートのかごを助手席に置いて乗せる


以前は抱っこで乗せていたのですが、カートのかごに入れることで動きが制限され、ヴィヴィ自身も「ここは寝る場所」と理解して落ち着けたみたいです。
その結果、だんだん吐かなくなり、1ヶ月もしないうちにまったく車酔いしなくなりました!
今ではドライブも安心♪
今はおでかけの準備をすると、ヴィヴィもワクワクして待ってくれるように✨
お薬に頼らず、安心しておでかけできるようになったのは本当に嬉しいです。
同じ悩みを持つ飼い主さんへ
わんこの車酔いは意外と多い悩みみたい。
もし「うちの子ももどしちゃう…」と悩んでいたら、ぜひこの方法、試してみてくださいね。
ヴィヴィのように、きっと楽しくドライブできる日がきますよ!
にほんブログ村