

こんにちは。ここねです。
アニマルコミュニケーションって何だろう?って思いませんか。
今日はアニマルコミュニケーションについて説明しますね。
アニマルコミュニケーションをわかりやすく説明
アニマルコミュニケーションは、動物と心で通じ合う方法です。
言葉をしゃべらない動物たちと、テレパシーのような形で気持ちや考えをキャッチする技術のことを言います。
たとえば、わんちゃんが「最近ちょっと元気ないな〜」とか、ねこちゃんが「この場所、あんまり落ち着かないな〜」って思ってることを、アニマルコミュニケーターが感じ取って飼い主さんに伝える、そんな感じです。
どうやってやるの?
アニマルコミュニケーターが、動物の写真を見たり、実際にそばにいたりしながら、心を静かにして動物の「声」に耳を澄ますんや。
人によっては、イメージが浮かんだり、感情として伝わってきたり、頭の中で言葉のように聞こえたりします。
どんな時に使うの?
色々な時に使うことができますが・・・
例えば、こんな時ありませんか?
・ペットの気持ちを知りたい
・病気やストレスの原因を探りたい
・虹の橋を渡った子とつながりたい
どう思ってるのか知るために、使います。
今生きている動物だけでなく、虹の橋を渡った動物も対象です。
*虹の橋を渡った動物は写真を見ながら行います。
アニマルコミュニケーションかは信じるか信じないかはあなた次第
科学的に完全に証明されてるわけではないですが、アニマルコミュニケーションを体験して「うちの子の本音がわかった気がする」って涙する飼い主さんもいらっしゃいます。
心を通わす方法のひとつとして、大事にされているんですよ。
「うさんくさい」とか「宗教とか怪しいものじゃないの?」とか思われるかもしれません。
スピリチュアルな要素はありますが、宗教等ではありませんし、変な勧誘とか押し付けはありません。
ちなみに、私はヴィヴィを迎える前にココに弟ができてもいいか聞いてもらいました。



ココは少し考えて、「いいよ」って言ってくれたそうです。
楽しいものですので、気軽に受けてみてくださいね。
にほんブログ村